本日も商法中心で。

とりあえず、2級対策は明日から。

最近、自習室が空いてる気がする。

今日も、37、38点あたりだった受験生が不安げな様子で話をしていた。

というか、7割5分取ったら通るでしょ?フツーは!?

このレベルの上がり方は何なのでしょう?

あとこれからの勉強法について少し書きたい。

簿記・原計・経済
 → まとめ学習ができない科目、かつ、かけた時間と結果が右上がりの直線的な性質だと思うので、日々コツコツ論点を潰していく。


商法・財表・監査・経営
 → 一通り終えてからでないと、掴めない科目と思うので、とにかく全体を通読する。
あとはひたすら回転させて、レクチャーの時に論点を潰す。

結局、本試験を意識した場合、全てのインプットが済んでいなければお話にならない訳だから、なるべく早く全範囲を詰め込む。
あとは、何回テキスト・問題集を回転させられたかだと思うのです。

この意味では、かけた時間と結果が右上がりの累進的な曲線になると思うので。(横軸:時間 縦軸:結果)

こんな予定です。

煩雑な文章になってすいません。
今日は疲れたので寝ます。

本日:原計4h50 商法5h50

計:10.5h

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索