下書き

2003年5月26日
本日は原計2回目。

総合原価計算の材料費・加工費の分野。

加工費は、進捗度の概念の理解と問題演習が中心。

というか、○地先生というのだが、メチャメチャ進度が早い。(クラスの半分が呆然としたいたような気もする。。)

一応、入門の段階では全体を俯瞰して欲しいので、とりえあず今の段階では答えが出せれば良いとのこと。
(概念の理解は基礎期に入ってからで良いと)

自分の場合は、入門書を一通り当たっておいたからレクチャー自体は分かったのだが、演習の解説が早過ぎて困った(苦笑)。

すぐ復習してみてやっと分かったのだが、宿題も含めて3hもかかった。

でも今日の分野は多分重要だったと思う。

先週その問題集をやった時は数式ばかりの解説が理解できなくて投げてしまっていたが、今日の復習をしたおかげで解答だけ見れば済むようになった。

それはテキストの解説が数式のみだったのに対して、レクチャーでは図式で解いていたからだ。

簿記・原計は下書きがうまく書けないと絶対解けない(気がする)。

計算科目は如何に下書きをするかが合否の分かれ目になる(と思う)。

なので、下書き用紙の工夫が出来るように早くから訓練したい。

とにかく、2回目にして落ちこぼれることだけは免れた。(良かった。)


本日:原計6h10 商法1h40 簿記2h10

計:10h

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索