朝イチ
2003年5月4日昨日飲んだくれて辛かったのですが、気合入れて早起きしました。
7:30に、5番乗りくらいで大原自習室に到着。
GWのせいか、11時まではかなり空いてました。
午前中は簿記入門?問題集の続きをやる。本日5hかけてやっと終了。
肩が凝ってきたので、午後は理論科目が良いやと、まだ計算の基礎もできてないうちから、法学入門テキスト(商法)をやる。
せいぜい、3hくらいに留めておこうと思ったのだが、結構ハマってしまって結局定時(21時)までやってしまった。
何とか1冊流し読みは終了。
自分は結構始めるまではトロいのですが、始めると結構辞められなくなってしまって、今日も商法に7.5hもかけてしまった。。
そういえば、小学生の時も、他の宿題はいつも全部3日くらい前にやるのに、自由研究だけは毎年凝ったの作ってたなぁ。。
論文式は、全体のバランスが大事だと言われてるから、こういう学習法は直した方が良いね。。
本日:簿記5h 商法:7.5h
計:12.5h
7:30に、5番乗りくらいで大原自習室に到着。
GWのせいか、11時まではかなり空いてました。
午前中は簿記入門?問題集の続きをやる。本日5hかけてやっと終了。
肩が凝ってきたので、午後は理論科目が良いやと、まだ計算の基礎もできてないうちから、法学入門テキスト(商法)をやる。
せいぜい、3hくらいに留めておこうと思ったのだが、結構ハマってしまって結局定時(21時)までやってしまった。
何とか1冊流し読みは終了。
自分は結構始めるまではトロいのですが、始めると結構辞められなくなってしまって、今日も商法に7.5hもかけてしまった。。
そういえば、小学生の時も、他の宿題はいつも全部3日くらい前にやるのに、自由研究だけは毎年凝ったの作ってたなぁ。。
論文式は、全体のバランスが大事だと言われてるから、こういう学習法は直した方が良いね。。
本日:簿記5h 商法:7.5h
計:12.5h
コメント